なるほどね

スポンサーリンク
脳と意識 医学

なるほどね

私たちは現代医学に騙されてアルツハイマー病を増やしている

アルツハイマー認知症の原因は、病院へ行くととてもあやふやで教えてくれない

何がいけなくて、脳の海馬が減っていくの?コレステロールって、何が問題なの?

エミリン

髄鞘(ずいしょう、myelin sheath)は、神経科学において脊椎動物の多くの神経細胞(ニューロン)の軸索の周りに存在する絶縁性の脂質の層を指す。

おもにミエリンという脂質からなることからミエリン鞘とも言う。ミエリンの成分のひとつであるコレステロールに基づく絶縁性により神経パルスの伝導を高速にする機能がある。

ミエリンが崩壊すると、神経に沿った信号伝達が障害を受け、失われ、ついには神経が失われてしまう

⚠️エミリンの成分コレステロールを減らしてしまうと、絶縁体の役目をしているエミリンも減り、神経伝達の回路が失われるということです🫠

🥚🐣坂東英二さんの1日ゆで卵11個まではいかなくても、タンパク質も必要でコレステロールも必要なものなの☝️

医療にメディアに騙されないように〜🤗

マイコメント

低コレステロールになると、血管の構成成分がコレステロールだから当然血管がもろくなり
最悪破裂する。これが動脈硬化や脳内出血の原因となる。心血管障害も含まれる。

医学界の常識は非常識だという事です。

私はそのことを知っているのでコレステロールを含む食材は積極的に食べています。
つまり、高齢になっても血管の若さを保てるので心筋症害や脳血管障害にはならず
当然のことならが本記事で指摘しているアルツハイマー病にもならないということです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました