新潟県上越市でダム貯水量が約16%に。今後、深刻な水不足に陥る可能性
今後もずっと雨が降らなければ、事態が悪化する地域も出てくるでしょうが、8月一杯くらいまでは多くの地域では大丈夫そうです。
ただ、日本全体でいえば、これだけ暑さが続いているにも関わらず、ダムの貯水率は良好です。以下は、ダム貯水率のマップで、青に近ければ、平年並みということになり、赤に近づくと、貯水率が平年より低いことになりますが、貯水率が 30%を切っているダムはごく一部です。
まあ、今後もずっと雨が降らなければ、事態が悪化する地域も出てくるでしょうが、8月一杯くらいまでは多くの地域では大丈夫そうです。
ダム貯水量が約16%に…深刻な水不足で農業被害も発生 新潟県上越市“渇水対策統括本部”設置 対策検討
NIIGATA NEWS 2025/07/26
高温・少雨が続く中、新潟県上越市は25日、渇水対策統括本部を設置し、水の確保に向けて今後の対策を協議しました。
上越市ではまとまった雨が降らない状況が続き、主要な水源である正善寺ダムの貯水量が25日時点で16.3%まで下がるなど、水不足が深刻となっています。
市は渇水対策統括本部を設置し、引き続き対象地域の住民に対し40%以上の節水を要請するほか、25日までに設置した15か所の給水スポットの利用を呼びかけることなどを確認しました。
また農地のひび割れや稲の枯死などの被害が発生しているとして、市は消雪用の地下水を配っていて、さらなる支援策も検討することにしています。




コメント