メガソーラーに反対すると叩かれる政治家

スポンサーリンク
地面を埋め尽くすメガソーラー 政治・経済

メガソーラーに反対すると叩かれる政治家

伊東市の市長もメガソーラーに反対していました。

今年の夏は、本当に暑い。

去年も一昨年も夏は暑かったのですが、

じわじわと暑さが増しているような

気がします。

 晴れヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ

 

 

この日本の夏の暑さには、

アフリカ人も

びっくりするそうです。

 

なんで、日本が

こんなに暑いのでしょう。

昔はこんなでは

なかったのに・・・。

気候変動のせいだという事も、

否定はしませんが・・・・

日本全国、森林を伐採して、

ソーラーパネルを敷き詰めているから、

暑くなるという話がネット上を、

駆け巡っています。

確かにその通りかも知れません。

 

なんで、こんな「再エネ推進」という

最もらしいスローガンを掲げて、

結局は環境破壊をしているという

矛盾を誰も突っ込まないのでしょうか。

 

いえいえ、ちゃんと

このメガソーラーが、

増えていく事に関して、

正しく反対している

政治家がいます。

 

まずは、兵庫県知事が、

規制強化をしました。

 

(以下転載)

兵庫県の斎藤元彦知事は12日、
太陽光パネルなどの設置についての
条例を改正し、

規制を強化すると発表した。
事業面積が5000平方メートル以上の
太陽光発電施設のうち、
民有林で3000平方メートルを超えて
切り土や盛り土をする場合に許可制にする。
パネルの崩落事故や希少動植物への
影響に対する県民の懸念に対応する。
条例の改正案を
2024年の2月議会に提案し、
同年10月1日の施行を予定する。

【独自】齋藤元彦・前兵庫県知事をたたき潰した「兵庫政界の闇」とは…「裏の絶対権力者」たちが作り上げた「タブー」と「天下り構造」の全貌をスクープする
パワハラや贈答品の「おねだり」に関する内部告発で失職した、齋藤元彦前兵庫県知事(46歳)。「職員を自殺に追い込んだ」と非難されても仏頂面を貫き、11月17日の出直し選に再出馬を表明している。「鋼のメンタル」と揶揄され、今や「全国民の敵」と言...

 

 

 
 

 

 

 

 https://x.com/2aMGjdgbGYf2pdM/status/1958875232019914980?t=vqY_WYgv1KbAZ7LvwYpXQQ&s=19

 

 

 
 

 

そして、静岡県の伊東市の市長は、

反対を掲げている団体の代表でした。

 

 


 

お二方とも、マスコミに悪い印象操作を

させられて、ものすごく叩かれています。

本当に悪い人なんですか?

いえいえ、

業者とマスコミが結託して、

徹底的に反対する政治家を

排除しているのです。

 

私たち一般の国民も、ワクチン問題とは

違って、この件に関しては、

目覚めてきています。

 羊

 

伊東市の市長は、

大学卒業という経歴でしたが、

結局、卒業出来てなくて

除籍だったという事です。

もちろん、嘘をついたのは、

良くないですが、

 !

太陽光パネルを設置義務化までした

自治体のあの首長さんは、

まったくもって、マスコミに叩かれて

ませんよね?

学歴詐称どころか、主席で卒業とか

スケールの大きなストーリーを

でっちあげているにも、関わらず、

スルーなんですからね。

(しかも突っ込むとSNSをBANされる。)

 

 

 

 

数年前の記事

(以下転載)

静岡県伊東市八幡野で韓国財閥系企業
ハンファエナジージャパン」(東京都港区)
を主体とする
伊豆高原メガソーラーパーク合同会社
(東京都中央区)が
大規模太陽光発電所(メガソーラー)の
建設を計画している問題で、
計画に反対する同市の住民や国会議員、
県議らが22日、経済産業省を訪れ、
改正FIT法
(電気事業者による

再生可能エネルギー電気の
調達に関する特別措置法)に基づく、
業者の資格取り消しを求める

陳情を行った。

 

 「伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会」

の田久保真紀事務局長らは、

資源エネルギー庁新エネルギー課の

山崎琢矢課長らと面会し、

「今月10日に合同会社側は

樹木の伐採や土地の改変を行った。

伊東市が事業着手に同意しない中、

実施された違法なもので、

FIT法に基づく資格取り消しを含めた

措置を法令に基づいてお願いしたい」

などと述べ、陳情書を手渡した。

 

 

 

 


 

この国の環境が破壊されている事、

外資(特にC国)の企業に

牛耳られている事。

政治家が結託している事。

マスコミがそういった企業の

エージェントである事。

裏の裏まで気づいてない人に

気付いてもらう。

知ってもらう事は重要です。

民意が集まれば、

今の現状を変えられるかも

知れません。

はい。恒例のカルタを作ってみました。

最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました