発症からわずか24時間以内に死亡「インフルに似た致死性ウイルス」が英国上陸 メッカ巡礼者間で感染急増
イギリス当局が警報発令 メッカ巡礼帰国者から「致死性髄膜炎」感染拡大の懸念
5月1日
Dailymailの4月30日の記事によると、サウジアラビアのメッカで行われたイスラム教の大巡礼に参加した巡礼者の間で、急性かつ致死的な感染症「侵襲性髄膜炎菌性疾患(IMD)」が相次いで確認され、イギリスへの感染拡大リスクが高まっている。
IMDは、発熱・頭痛・嘔吐などインフルエンザに似た初期症状を示すが、感染は急速に進行し、発疹、意識障害、さらには敗血症を引き起こす。
発症からわずか24時間以内に死亡するケースもある危険な疾患であり、特に若年層に多く見られる。巡礼者間で感染が急増、特に「W株」と呼ばれる髄膜炎菌が注目されており、その感染力と重症化率の高さが問題視されている。
イギリス国内では、巡礼を終えて帰国した者からすでに複数の感染が確認されており、「パンデミックの火種」になる可能性も否定できない。
イギリス保健安全庁は、IMD感染のリスクが急速に高まっているとして全国警報を発令。専門家らは、髄膜炎ワクチンの接種を強く勧告している。
特にワクチン接種率の低い10代〜20代の若者や巡礼帰国者は高リスクとされ、発熱や頭痛などの症状が出た場合には、直ちに医療機関を受診するよう呼びかけている。
過去の事例では、1987年のメッカ巡礼において、アメリカ人巡礼者の10万人あたり640人が感染するアウトブレイクが発生。WHOも、巡礼や難民キャンプといった密集環境が髄膜炎の集団感染を引き起こしやすいと警告している。
マイコメント
この新型感染症は要注意です。
何故なら、政府が風邪を5類に決めたっことで「風邪症状」が注目されていますが
その「風邪症状」の特徴を持つからです。
そして、感染の伝播が速く、しかも死亡率も高い。
まさに「風邪症状」を持つ風邪にふさわしい特徴を有しています。
もし、これが日本に上陸したら瞬く間に感染が広がるでしょう。
要注意です。
コメント