PR

ミナミのライト らいとライフ「アシュタール:あなたはまだ幸せなのだから」

スポンサーリンク
今を幸せと感じる アセンション
スポンサーリンク

ミナミのライト らいとライフ「アシュタール:あなたはまだ幸せなのだから」

本日はオンラインサロンじょうもんの麓の

10月4本目の配信日となります。

世界のふ~みんのみなさま

ご視聴くださいませぇ~^0^

「あなたはまだ幸せなのだから」by アシュタール

今日のアシュタールからの

メッセージをお伝えしますね^^

「こんにちは 

こうしてお話できることに感謝します。

楽しくないところに合わせる

必要はありません。

楽しくないところにフォーカスして、

自分の方がマシだなどと

納得しないでください。


あなた達は面白い思考をする

傾向にあります。

人と比べて自分の方がマシだと

思うとホッとするのです。

良かったぁ~って思って

それで終わってしまうのです。

自分のことを考えるのを

やめてしまうのです。

自分がどうしていま苦しいのか、

ツラい状況にいるのか

それに対してどう対処すれば

いいのか、ということを

考えることを止めてしまい、

私よりもツラい状況の人が

いるんだから、贅沢言っちゃダメ、

その人の事を考えてみたら

私はまだ幸せなんだから・・と

訳の分からない理由で

納得してしまうのです。


自分の問題から目を背けて

しまうのです。

それでは何も解決することは

できません。

常にツラい状況にいながら、

でも、私はまだいい方で

まだ幸せなんだからと思って

原因を探ったり、解決しようと

考えたりしなくなってしまうのです。

他の人とツラい状況を比べても

何にもなりません。

あなたの現実にはまったく

関係のない事なのです。


あなたよりもツラい人がいる・・

と言われても、どの人を指して

いるのか具体的に分からなければ

何をどう考えていいか分かりません。

そして、もし具体的にあなたよりも

ツラいという人がいたとしても、

その人があなたよりも

ツラいかどうかは誰も

分からないのです。

客観的に見てツラそうだと

思っても、本当にその人が

あなたよりもツラいかどうかは

誰もわかりません。

痛みと同じですね。

同じような怪我をしても、

痛みをそんなに感じない人と

ものすごく痛みを感じる人が

いるように、人の感じ方は

それぞれ違うのです。

どっちの方が痛いなどと

比べるのはナンセンスだと

いう事は分かりますね。


だから、あなたよりも

ツラい人がいるのだから、

あなたはまだ幸せなのだから、

我慢しなさいなどという

発想はあり得ないのです。


自分がツラいと思えば

ツラいのです。

誰かがあなたにツラいでしょう・・

と言ったとしても

自分がツラいと思わなければ

ツラくないのです。


あなたの世界はあなたの世界であって、

誰も分からないのです。

だから、比べようがないのです。

比べようとすること自体が

ナンセンスなのです。


そして、ツラいところに

フォーカスしないでください。

ツラそうな人を見て、

自分はそこまでじゃなくて良かった

などと胸をなで降ろさないでください。

そこではなく、問題はあなたが

ツラい状況ならば、そこから

どうやって抜け出るかという事

なのです。

人よりもまだマシ・・

ではなく、人は人でいいので

自分はどうしたいのかを

考えてください。


そして、これは比較ではなく、

あなたがステキだと思う人

その人のようになりたいと

思う人にフォーカスを

合わせてください。

自分と比べて・・ではなく、

自分がそうなりたいと思う

状況、環境に目を向けて、

そちらにエネルギーを流す

ようにしてください。

その方が、私の方がマシと

思うような状況、環境に

目を向け、エネルギーを流すよりも

あなたの現実を創造するには

良いと思います。


ツラい状況が好きならば

それでいいと思いますが、

それがイヤならば、

楽しいと思えるところに

フォーカスを合わせ、

そこにエネルギーを流してくださいね。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」


ありがとう、アシュタール! 感謝します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました