「国の借金が過去最高」という財務省の脅しにダマされません / 国の負債は民間(私たち)の資産、早くそのお金を配って下さいな

スポンサーリンク
財務省 政治・経済

「国の借金が過去最高」という財務省の脅しにダマされません / 国の負債は民間(私たち)の資産、早くそのお金を配って下さいな

はっきり言って、これは財務省が増税するための布石です

 財務省が「国の借金が過去最大を更新した」と発表しました。しかも、その理由が「社会保障や新型コロナ対応に伴う歳出拡大」とあって、そのウソの壮大さに呆れます。社会保障やコロナ対応に使われたらしい歳出は一体どこに消えたのだろう。「国の借金」という国民の不安と諦めをあおるプロパガンダはもう古い。ネット上では切れ味の良いツッコミが見られました。れいわ新選組の長谷川ういこ氏は「これは財務省のウソ。国債は『借金』ではなく、国の負債であり貨幣供給です。国の負債=民間の資産なので、不況期には国が負債であり貨幣供給である国債を増やす必要があります。積極財政への転換と消費税廃止を!」と、短い言葉で応えておられました。さらに大石あきこ議員が、勉強不足の垂れ流しメディアに苦言し、「国民の均等割りで表現するのも悪質。均等に貨幣供給してから言え。」と、なるほど!な連携プレーを見せました。

 長谷川ういこ氏は、多くの人々の誤解しやすい「国家破綻」「国債」などを端的に解説されていました。シャンティ・フーラの映像配信「経済」では、10年も前から丹念に世界の金融危機を題材に学んでいました。奪い合う経済ではなく、人々が共に豊かになる経済は存在します。

(まのじ)

国の借金、1255兆円 6月末、最大更新

引用元)YAHOO!JAPANニュース22/8/10 KYODO

 財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が6月末時点で1255兆1932億円だったと発表した。前回発表の3月末時点より13兆8857億円増え、過去最大を更新した社会保障や新型コロナ対応に伴う歳出拡大を背景に、一時的な資金不足を補うため発行する政府短期証券が増加したことが響いた。

 政府短期証券は110兆4988億円で、3月末から24兆2999億円増えた。国債は1096兆4171億円で、8兆2629億円減った。一部の国債が償還期限を迎えたのが要因。

 財務省は2022年度末に国の借金が1411兆4千億円に達する可能性があるとしている。

Twitter

マイコメント

新聞にこういう話題が乗るときは財務省が増税したくてしょうがないというときです。

つまり、国民のみなさん、あなたがたはこれだけ借金を背負っています。この借金を
このまま増やす続けることは国の崩壊につながります。この借金を返すには国民の
みなさんに一部負担していただいて返していかないといけません。そのためには増税
が必要です。

という論理でしょう。

しかし、この話に乗じて過去3回消費税がアップされましたが、今までの一回でも
国の借金が減ったという話があったでしょうか?

ないはずです。

それはそのはずです。
消費税が上がり税収が増えたとなれば各省庁から次年度予算の増額が相次ぎ気付けば
国債を返済する原資がなくなってしまっていますからね。

何度、こういうやり方で騙され、その都度私たち国民の経済的地盤を失ってきたか
考えてみるといいと思います。

なぜ、財務省がここまで増税に拘るのかと言うと、財務省官僚の出世のためです。
財務省は増税が国民の生活が窮乏し日本経済を沈下させることなど考えていません。
あるのは増税して名を上げることだけです。

しかし、昨年度の税収は過去最高なんですよ。

昨年度の国税収、過去最高67兆円…世界的に景気回復、所得・法人・消費の3税とも増収

 2021年度の国の一般会計税収が約67・0兆円となり、2年連続で過去最大を更新することが1日わかった。コロナ禍からの世界的な景気回復を背景に、企業業績や所得環境が改善し、所得税、法人税、消費税の「基幹3税」はいずれも増収となった。

 所得税収は前年度比2・2兆円増の21・4兆円、法人税収は2・4兆円増の13・6兆円、消費税収は0・9兆円増の21・9兆円だった。円安の進行で輸出企業を中心に業績が好調だったほか、飲食や旅行といったサービス消費も徐々に回復した。

 政府は21年度当初予算で税収を57・4兆円と見込んでいたが、企業業績の回復などを受け21年11月に決定した補正予算で見通しを63・9兆円に引き上げていた。これまで最大だった20年度決算の60・8兆円からは、6・2兆円増えることになる。

→https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220701-OYT1T50250/

それなのに、借金が減ったという声が聞こえてこない不思議さ・・・。

今回岸田政権は内閣改造を行いました。
その目的は財務省の敵ともいうべき安倍氏が亡くなり、政権から安倍派を追い落とすためでした。
そして、岸田氏は財務省の言いなりのまま動く操り総理となるでしょう。


これから先、岸田氏が繰り出す政策を見ていればわかることです。

一方でこれまで日本政府がCIAの影響を大きく受けてきたことは事実で安倍派を追い落とす
ことで脱CIA=親中へと舵を切っていく可能性もあります。

また、安倍氏は李家の流れを汲む人物で田布施システムで日本政界を支配してきた人物でも
あります。今回の岸田氏の組閣はその安倍氏の影響をそぐものであるので、日本の政治を
本来の形に戻せるのか?

という流れも考えられます。

しかし、一方で財務省の傀儡となれば、それは日本のためになるとも思えないので今後の
政策がどう出てくるかということになります。

現時点では不明瞭で予測がつかないので静観するしかなさそうです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました