GHQに押し付けられたものではなく、日本国憲法の根幹は日本人によって書かれたものである
自民党が衰退して、野党が躍進する方が憲法改正のリアリズムは高まる
実は、1945年10月29日に民間での憲法制定の準備・研究を目的として結成された憲法研究会が、12月26日に発表した「憲法草案要綱」にGHQが強い関心を示したことが分っています。
「憲法草案要綱」の冒頭の根本原則では、「統治権ハ国民ヨリ発ス」として天皇の統治権を否定、国民主権の原則を採用する一方、天皇は「国家的儀礼ヲ司ル」として天皇制の存続を認めたとあり、憲法研究会案がGHQ草案作成に大きな影響を与えていたことが確認されています。要するに、日本国憲法の根幹は日本人によって書かれたものなのです。
“続きはこちらから”の動画をご覧ください。SAMEJIMA TIMESは、“自公与党が過半数を割って憲法改正は遠いたと安心していませんか? それ、大間違いです。実は自民党が衰退して、野党が躍進する方が憲法改正のリアリズムは高まります。(18秒)”と言っています。
例えば、チンアゲのタマキンは「緊急事態条項」に前のめりで、立民のエダノンは憲法審査会長として改憲議論を進めているとのことです。
“玉木雄一郎代表は憲法改正論議にかなり積極的、これもリベラルの立憲民主党との違いを強調する狙いがあるでしょう。それでは立憲民主はどうか? 実はこちらも左翼とは見られたくない。このような思いが非常に強まっている。憲法審査会長に就任した枝野さんは昔からリベラルの星と見られてきました。けれども、あまりにもリベラル色が強く、民主党内ではなかなか支持を広げることができなかった。だから枝野さん、憲法改正論議を強調することで自らのリベラル色を打ち消したい。そんな思いをずっと抱えてきたんです。憲法審査会長に就任した後も毎週会議を開いて、これまで以上に憲法論議を活性化させています(7分15秒)”ということです。
憲法記念日 札幌・大通公園で憲法改正反対を訴える集会 午後からは市内で憲法改正を訴える集会も
自民が負けて憲法改正が近づくまさかの現実!護憲派が勘違いしている改憲派の正体
【コメント】玉木は、権力とお金が全ての人間です。国民の事など真剣には考えてない。不倫男に真面目な人間なんて絶対にいませんよ
- 緊急事態条項ゴリ推しの高市早苗さんも同じ目的ですね
- 玉木は裏で自民党と手を組んでいるペテン師。統一協会ともズブズブで議員になったのはただの金目的。1番守らないとならない妻子を裏切る男は、国民など平気で裏切る
- 国民民主党 玉木雄一郎氏は自民党の仲間
- 緊急事態条項の必要性が全くわからないし、そんなの必要ない。そして玉木は緊急事態条項=議員の延命手段ということを公にバラしてしまっていますね。それは大政翼賛、独裁政権の始まりを意味します
- 所詮は元財務官僚
- WEFのポチ、強気のポチですけから。グローバリズム目指してまっしぐら
- 権力に呑まれた典型
- 国民民主玉木の主張は、戦前の大日本帝国の再来でしかない
- 一番危険なタイプだと思います。例えるならオセロの最後のコマ
【ソース】緊急事態条項(緊急政令)が発動されれば、選挙は行われず、権力を維持し続けられてしまいます=大政翼賛会=独裁国家の誕生です…国民民主党 玉木雄一郎議員「ズバリですね、緊急事態条項、とりわけ議員任期の延長規定です」
■「自民党のアクセル」を明言した国民民主
危ない政治家は馬場氏だけではない。国民民主党の玉木雄一郎代表は7月30日、福岡市で開いた党員向けの集会で「自民党のアクセル役になりたい」と明言、自民党との協調姿勢を鮮明にした。どこに向けてスピードアップするためのアクセルなのかまるで分らないが、翼賛政治の肯定であることは確かだ。
国民民主は、昨年の新年度予算案に賛成するなど野党とは思えぬ異例の動きをみせてきた政党だ。「ゆ党」と揶揄されながら、連立入りを画策してきたことも知られている。憲法改正、原発推進、軍備増強容認と主要な政策課題はほとんど自民党と一致しており、共産党排除の活動方針は自民党以上に徹底している。自民党と異なるのは、支持母体が民間労組だという点くらいだろう。ただし、地域に根差した政党ではないため、支持率は1~2%程度という超低空飛行から脱し切れていない。「保守」を演出することで党勢拡大を実現し、あわよくば連立参加も、という狙いが透けて見える。
マイコメント
今年の参議院選挙では自民党が大敗し、国民民主が大躍進するだろうと見ていますが
玉木氏の主張が参考記事のようであれば、かえって危険な政党と言えます。
かって安倍政権時代、あるいは岸田内閣時代も内閣与党議員数が3分の2を超えて
いたにも関わらず憲法改正発議に至らなかった。やれるはずなのにやらなかった。
という事です。
やるやる詐欺と言っていいかどうかは脇に置いておいて、護憲派の人は要注意です。
自民党のあまりの酷さに辟易して野党に投票して野党が過半数を超え3分の2になる
様な事態になると改憲に一気に進む可能性が高まるということです。
困ったものです。
国民目線で基礎控除額を上げろと主張する党が改憲に前向きだとしたら思わぬ惨事に
陥ります。
しかも、この憲法記念日に石破総理が改憲に前向きな話をしたことで、政府の改憲
論議が一気に進む可能性もあります。
今後の政府の動向には要注意です。
コメント