情報鎖国日本のアホン人達よ、目を覚ませ!ワクチンで60万人死亡

スポンサーリンク
ワクチン接種会場 コロナワクチン

情報鎖国日本のアホン人達よ、目を覚ませ!ワクチンで60万人死亡

日本の衝撃的なコロナワクチンの暴露:2100万件のワクチン接種記録から驚くべき死亡傾向を判明しました。

死亡のピークはワクチン接種後3~4か月で発生する


mRNAワクチンをめぐる騒動はもうこれ以上は続きそうにないと思っていたら、日本が衝撃的なニュースを投じ、その歴史を根底から揺るがしました。「mRNAワクチン阻止のための市民連合」が率いる350人の日本人ボランティアグループが、情報公開法(FOIA)に基づく請求を通じて入手した、なんと2100万件ものワクチン接種記録を公開したのです。これは取るに足らないデータセットではありません。ワクチン接種日、ロット番号、そして何よりも恐ろしいことに、死亡者数までもが記録された、膨大な量のデータです。そして、そこから何が明らかになるのでしょうか?それは、私たちがこれまで教え込まれてきた「安全で効果的」という謳い文句とはかけ離れたものだった、とだけ言っておきましょう

東京理科大学の村上教授は、2100万件の記録を解析した結果、mRNAワクチン接種後90~120日で死亡率がピークに達し、接種量が多いほど死亡率のピークが早まるという驚くべき事実を明らかにしました。つまり、接種回数が多いほど死亡率も早く、接種回数を重ねるごとに毒性が蓄積していくことを示唆しています。

村上教授は、ワクチン接種後に死亡した日本人は60万人から61万人に上ると推定している。この数字は、日本の超過死亡統計と不気味なほど一致する。しかし、ここで問題なのは、なぜこれらの死亡がニュースの見出しを飾らないのかということだ。村上教授は、これらの死亡はワクチン接種後3~4か月後に発生しており、医師はワクチン接種後数日以内に発生しないと死亡原因とみなさないため、公式報告には記載されていないと示唆している。政府はこの点をきちんと把握していないが、それも当然だ。これらの遅延死亡は「安全かつ効果的」という物語には当てはまらない。むしろ、これらは隠蔽されてきた静かな危機を示唆している。

朗報はこれだ。大手製薬会社が次なるプロジェクト、自己複製mRNAワクチン(別名レプリコンワクチン)を推進する一方で、日本国民はそれを受け入れていない。昨年10月に配布された420万回分のうち、実際に接種されたのはわずか1万回分。接種率はわずか0.24%だ。よく考えてみよう。日本国民は、ますます高まる疑念とユナイテッド・シチズンズなどの団体の支援を受け、この実験的なワクチンを一斉に拒否した。そして、彼らはただ黙って見ているだけではない。厚生労働省には、mRNAワクチンの接種中止を求める10万筆以上の署名が提出されたのだ。

なぜ抵抗があるのか?「次世代」ソリューションとして宣伝されているレプリコンワクチンは、既に懸念を引き起こしている。記者会見によると、このワクチンを開発した製薬会社(Meiji Seika ファルマ)は、従来のファイザー社やモデルナ社製のワクチンと比較して、副作用と死亡率が高いことを認めたという。最初のmRNAワクチンが悪かったとすれば、この自己複製型ワクチンはSFホラーショーのようだ。日本が「ありがとう、でも結構です」と言っているのも無理はない。

これは日本だけの戦いではなく、世界への警鐘です。7万人の支持者と3,000人のボランティアを擁するユナイテッド・シチズンズは、2025年秋に予定されているインフルエンザワクチンを含むmRNAワクチンの導入を阻止するための国際協力を推進しています。

同グループのデータベースは現在日本語のみだが、英語への翻訳を準備中で、世界中の研究者に利用を呼びかけている。

しかし、すべてが順風満帆というわけではない。グループは法的な圧力に直面している。Meiji Seika ファルマは、レプリコンワクチンに反対する発言をしたとして、原口一博衆院議員らを提訴した。原口氏自身は、ワクチン接種後にリンパ腫を発症し、リンパ細胞にスパイクタンパク質が見つかったと主張している。偶然だろうか? あなたにもわかるだろう。

2,100万件もの記録が飛び交うこの衝撃的な事態は、単なるスプレッドシート上の数字ではありません。人々の命、家族、そして厳しい問いを投げかけなかった医療制度そのものが問われています。死亡のピークが90~120日後であること、推定60万人以上という驚くべき数字、そしてレプリコンワクチンに対する国民の拒否感は、ただ一つのことを物語っています。人々は目覚めつつあるのです。ボランティアによって丹念に収集された日本のデータは、さらなる命が失われる前に、mRNA実験を見直すよう強く求める警鐘となっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました