要介護者は4万人超➡県民の“約18人に1人” 自宅で寝たきりも8600人超 山梨
11月11日は厚生労働省が定めた「介護の日」です。
山梨県内で介護が必要な人は4万人を超えていて、約18人に1人は介護を受けているということです。
「介護の日」は「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」というキャッチコピーに合わせ、11月11日に制定されました。
介護の日に合わせ、県は甲斐市内でイベントを開き要介護の手前となる「フレイル」状態を予防するための運動や、落語家で理学療法士の八軒屋良法師さんによる健康小話が披露されました。
県によりますと、県内で要介護や要支援認定を受けている介護人口は4万1966人、このうち8688人が自宅で寝たきり状態と推定されています。
県民の約18人に1人が介護が必要な状況で、県が今年1月に行った調査では、回答者の4人に1人が自宅で誰かを介護していると回答しています。


コメント