大幅利下げの影響は限定的だったが、今後広く波及し日本では円高になる。
[ニューヨーク 18日 ロイター] – 米国株式市場は小幅安で取引を終えた。連邦準備理事会(FRB)は、18日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で4年半ぶりとなる利下げを決めた。利下げ幅は通常の倍となる0.5%とした。
不安定な取引の中、S&P総合500種は小幅な上げ下げを繰り返したが、利下げ発表後、一時約1%上昇した。ダウ平均も利下げ発表後は買いが優勢になったが、その後下げに転じた。
FRBは政策金利を0.5%引き下げて4.75─5.0%にすると決めた。パウエル議長は記者会見で「インフレ率が持続的に目標の2%に向かっていく確信が深まった」と述べた。同時に公表した経済見通しは、年内にさらに0.50%ポイントの利下げを予測する内容となった。 もっと見る 
先週まで市場は0.25%の利下げを約65%織り込んでいたが、直近では0.5%の利下げを57%織り込んでいた。
アネックス・ウェルス・マネジメントのチーフエコノミスト、ブライアン・ジェイコブセン氏は「50ベーシスポイント(bp)の利下げを行い、年内さらに50bpの利下げを予測するということは強いシグナルだ」とし、「利下げを前倒しすることで失業率を4.4%に抑え、インフレ率を早期に目標まで引き下げることができるとFRBは考えている」と述べた。

米国株式市場は小幅安で取引を終えた。2021年1月撮影(2024年 ロイター/Mike Segar)
市場は現在、11月の政策会合で少なくとも25bpの利下げが行われるとの見方を織り込んでおり、さらに50bpの利下げが行われる可能性は約35%となっている。
低金利の恩恵を受けるとみられる小型株は上昇し、ラッセル2000指数(.RUT)
, opens new tabは一時2.44%上昇、終値は0.04%高。地方銀行も値上がりし、KBW地方銀行指数(.KRX)
, opens new tabは0.46%高。一時3.53%上昇した。
ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.14対1の比率で上回った。ナスダックでも1.36対1で値下がり銘柄が多かった。
米取引所の合算出来高は116億3000万株。直近20営業日の平均は108億2000万株。
|  | 終値 | 前日比 | % | 始値 | 高値 | 安値 | コード | 
| ダウ工業株30種 | 41503.10 | -103.08 | -0.25 | 41628.91 | 41981.97 | 41449.00 | |
| 前営業日終値 | 41606.18 |  |  |  |  |  |  | 
| ナスダック総合 | 17573.30 | -54.76 | -0.31 | 17663.38 | 17832.70 | 17556.43 | |
| 前営業日終値 | 17628.06 |  |  |  |  |  |  | 
| S&P総合500種 | 5618.26 | -16.32 | -0.29 | 5641.68 | 5689.75 | 5615.08 | |
| 前営業日終値 | 5634.58 |  |  |  |  |  |  | 
| ダウ輸送株20種 | 16071.45 | +57.68 | +0.36 |  |  |  | |
| ダウ公共株15種 | 1050.06 | -9.27 | -0.88 |  |  |  | |
| フィラデルフィア半導体 | 4859.29 | -52.81 | -1.08 |  |  |  | |
| VIX指数 | 18.23 | +0.62 | +3.52 |  |  |  | |
| S&P一般消費財 | 1548.43 | -2.92 | -0.19 |  |  |  | |
| S&P素材 | 586.45 | -2.25 | -0.38 |  |  |  | |
| S&P工業 | 1112.43 | -0.96 | -0.09 |  |  |  | |
| S&P主要消費財 | 887.62 | -3.94 | -0.44 |  |  |  | |
| S&P金融 | 749.25 | -2.07 | -0.28 |  |  |  | |
| S&P不動産 | 280.02 | -0.83 | -0.30 |  |  |  | |
| S&Pエネルギー | 670.56 | +1.68 | +0.25 |  |  |  | |
| S&Pヘルスケア | 1805.81 | -2.89 | -0.16 |  |  |  | |
| S&P通信サービス | 301.90 | +0.06 | +0.02 |  |  |  | |
| S&P情報技術 | 4221.16 | -21.59 | -0.51 |  |  |  | |
| S&P公益事業 | 396.06 | -3.06 | -0.77 |  |  |  | |
| NYSE出来高 | 10.08億株 |  |  |  |  |  | |
| シカゴ日経先物12月限 | ドル建て | 36520 | + 340 | 大阪比 |  |  | |
| シカゴ日経先物12月限 | 円建て | 36370 | + 190 | 大阪比 |  |  | 
LSEGデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります ※米国株式市場

 
  
  
  
  

コメント