ミナミのライト らいとライフ「アシュタール:ともかく、思いついたことはやって見る」

スポンサーリンク
トライ&Go アセンション

ミナミのライト らいとライフ「アシュタール:ともかく、思いついたことはやって見る」

「いまやる、すぐやる、好きなようにやる」by 森永卓郎

「いまやる、すぐやる、好きなようにやる」

これは先日お亡くなりになった

森永卓郎さんの言葉です。

森永さんのお顔はテレビなどで

拝見していて存じていたのですが、

経済アナリストという堅そうな肩書に

私にはあまり関係ない方かなって

思って本も読んだことがありません

でした。

でも、この言葉を聞いて森永さんと

いう方に俄然興味が湧いてきて

本を読ませていただきました^^


森永さんの仕事の仕方、生き方が

率直に書かれていて

本当に破常識で、面白くて、

時々声を出して笑ってしまいました。


すごい!やると決めたらやる・・

そして、まっすぐにやる・・

でも、壁が出てきたら何としてでも

隙間を見つけて乗り越えていく行動力・・

読んで私もとても勇気をいただきました。


私もこのまま突っ走ろう!!

な~ンってね、思った次第です^0^


では、アシュタールからの

メッセージをお伝えしますね^^

「ともかく、思いついたことはやってみる」

「こんにちは

こうしてお話できることに感謝します。

やろうと思えばやれるのです。

何か壁があっても、本気でやりたいと

思えば、その壁を乗り越える

アイディアは必ず出てきます。


壁は壁に見えるだけです。

乗り越えられない壁はありません。

そして、その壁は自分で作って

いるのです。

その方が楽しいから・・


ゲームと同じです。

何もかもスムーズにいってしまうと

つまらないと思って、あなたが自分で

壁を作っているのです。

それが物質世界のテラでの遊びなのです。


深刻にならないでください。

深刻になると壁が高く、厚く、固く

なっていきます。

そして、壁に押しつぶされそうに

感じます。


深刻ではなく、真剣に考えてください。

ゲームで遊んでいる時のように

楽しんで壁を乗り越える攻略法を

考えてください。

1人では心細かったら、同じゲームで

遊んでいる人たちと手を組んで一緒に

攻略法を考えてください。

それもまたこのゲームの楽しさです。


そして、アイディアが出てきたら

とにかくやってみてください。

それが上手くいかないと思った時は

次を考えてください。

上手くいかないと思った事が

次につながることがあるのです。

次のアイディアに繋げるために

最初のアイディアが出てきたと

いう事もあります。


ムダな経験はありません。

必ず、あなたにとって素晴らしい

知識となります。


やってみなければ、それを得ることが

出来ません。

机上で考えているだけでは、

次の展開が見えてこないのです。

やってみてください。

とにかく、思いついたことはやってみる、

と決めてください。

決めれば、動くことが簡単になります。

身体がすぐに動くようになります。


やろうと思えばできます!

失敗はありません。

すべては素晴らしい経験であり、

目的地への過程なのです。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」


ありがとう、アシュタール! 感謝します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました