PR

YouTubeがAIによる年齢確認を拡大。視聴できなくなった未成年者が世界中で続出

スポンサーリンク
Youtube AI
スポンサーリンク

YouTubeがAIによる年齢確認を拡大。視聴できなくなった未成年者が世界中で続出

YouTubeがAIによる年齢確認を拡大、ユーザーの顔認証も

YouTube のアルゴリズムによる監視の推進により、何百万人もの人々がプライバシーとアクセスの間で賭けを強いられることになった。

Google の動画プラットフォーム YouTube は規制を強化しており、ID 認証を通じて年齢証明を提出しないとコンテンツを視聴できなくなる YouTube ユーザーが急増している。

この新たな方向性は、YouTube が AI による年齢推定システムをこれまでよりもはるかに広範囲に展開するという決定から生まれたものだ。

YouTube が7月に米国での導入を確定させる前に欧州で実験を開始したこの技術は、人々のアカウントを監視し、アカウントの詳細や視聴習慣から検索活動まであらゆる情報を調べる。

これらの監視信号は、その人が 18歳未満であるかどうかを推測するために使用される。

施行のペースは急速に加速している。9月24日までの 24時間以内に、Reddit の youtubeサブレディットには、自分のアカウントが突然認証フラグが付けられたというユーザーからの投稿が殺到し、規制が大幅に強化されたことを示唆している。

年齢制限が低すぎると判断されたアカウントは直ちに制限され、ターゲット広告は削減され、安全でないと判断された推奨は削減され、成人向けコンテンツへのアクセスは完全にブロックされる。

YouTube のシステムは、アカウントが 18歳未満のユーザーのものである可能性が高いと判断すると、サービスの使用方法を制御するために設計された一連の制限を自動的に適用する。

それらの制限には次のものが含まれる。

・年齢制限のあるコンテンツへのアクセスをブロックする

・「繰り返し視聴すると問題が生じる可能性のあるコンテンツを含む動画」を避けるように推奨事項を調整する

・パーソナライズ広告を無効にする

・「休憩を取る」というリマインダーなどのデジタルウェルビーイング機能をデフォルトでオンにする

・ユーザーがコメントしたり動画をアップロードしたりするたびにプライバシーリマインダーを表示する

・すべての新しい動画のアップロードを自動的に非公開に設定する

・縦型ライブ配信中にクリエイターが「ギフト」を受け取れないようにする

YouTube は以前からこの拡張が近づいていることを示唆しており、同社の AI フィルターが最終的には広範囲に適用されることになるだろうと明言していた。

世間の反応は芳しくない。プライバシー専門家はこのアプローチを侵害的だと批判している。

Googleは、このプロセスで収集された ID 情報が広告に悪用されることはないと主張しているが、セキュリティ専門家たちは警戒感を抱いている。

マイコメント

最近になってAIツールが多く登場し無料で利用できる機会も増えたが、同時に社会的
浸透度がどんどん高まって来ていて、いずれほとんどの判断をAiが行うという時代に
突入するのではないかと思われます。

そのときにはAIに不適格と判断された人物は社会的に除外されてしまいます。
そして、そのAIの診断をクリアーするためには特定の条件が要求される。
まるでデジタルIDのような面影を持っています。

そうなった時には社会的に支配されたくなければこうしたITツールのすべてをかなぐり
捨てて非文明的な社会を構築するしかないような気がします。

果たして、そういう時代がやって来るのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました