PR

世界で100カ国以上が同時にデジタルIDの法制化を進めている「服従か、罰か」

スポンサーリンク
デジタルID デジタルID
スポンサーリンク

世界で100カ国以上が同時にデジタルIDの法制化を進めている「服従か、罰か」

日本で不法移民対策やヘイトスピーチ防止を目的にID化が肯定される危険「デジタルIDこそ国民監視の本丸」

 すでにデジタルIDを導入しているインドで何が起こっているかを伝える動画がありました。「デジタルIDが便利だと思う人への警告」と言って始まります。

インド政府は強制的に10億人の国民をID管理し、食料配給、年金、医療に紐づけました。すると犯罪組織が生体データのハッキングや改ざんで本人のIDを乗っ取る事態が起こりました。「犯罪組織がシステムを悪用し、給付金を盗み、資金を横流しし、偽の身元を売りさばきました。」その結果、標的にされた人々は、食料配給が絶たれ餓死したり、年金収入が途絶えたり、病院で認証ができないために受診を拒否されました。「貧しい人々のための資金が吸い上げられていました。」この動画では犯罪組織によるブラックマーケットについて語っていますが、「政府」による「支配と搾取」のためのシステムであることを示唆しています。

 「デジタルIDによる完全管理。」という動画では、”人々の監視だけではなく、人々の行動を制御するシステムそのもの。服従か罰か。システムの悪用はリスクではなく最初から設計されている” と言っています。3:35から、すでにデジタルIDが法律化された国々を紹介しています。イギリス、スイス、カナダ、オーストラリア、スウェーデン、インド、中国、シンガポール、韓国、デンマーク、ナイジェリア、アラブ首長国連邦、EUなど100カ国以上が同じタイミングでデジタルID化を進めているということです。こうした計画は何十年も前から仕組まれていたという歴史を7:55から解説しています。

 そして今、右派には不法移民対策、左派にはヘイトスピーチ防止を目的として、国民全体をIDに紐づけたデジタル監視社会に誘い込む流れになっています。「このままでは私たちの自由、プライバシー、人間性すら奪われていきます。」「世界経済フォーラムのロードマップでは2025年、2030年、2035年、2049年、2050年が新グローバル社会の始まりだと言っています。2025年の今、時間は刻々と迫っています。でも希望はありますよね。イギリスの270万署名のように抵抗すれば変わりますよ。」と、多くの人の気づきが重要だと促しています。
(まのじ)

Twitter

【拡散】デジタルIDによる完全管理。

マイコメント

来年2026年にはこれまでのマイナンバーカードが廃止され、新たに全国民に番号を
附与するシステムが始まると言われています。

が、このことは公にされていません。

このシステムがもしかすれば日本版デジタルIDかもしれません。

もし、そうなった時にはすでに導入されているインドのようなことが起こります。

それは犯罪者集団によるデジタルIDが盗まれるだけでなく、政府が反体制的な
人々を監視し、反体制者と認知されたときにコンビニや少量品店で食品を買えない
あるいは公共施設に入館できない、年金が支給されないか減額される。

と言ったことが起こる可能性があり、そうなった時には私たちは完全な政府の
奴隷と化します。

先日、アシュタールが囲いが出来始めていると述べていたことがこのことを
意味しているのではないかと思っています。

それを回避するには、私たち自身が小集団を作り、その中で自活できるように
システムを構築していくしかありません。


コメント

タイトルとURLをコピーしました