横浜市長選で衝撃の大敗 菅首相が総裁選前に電撃解散も「勝ち抜くと驚嘆のメンタル」小此木八郎氏、政界引退

スポンサーリンク
横浜市長選 政治・経済

横浜市長選で衝撃の大敗 菅首相が総裁選前に電撃解散も「勝ち抜くと驚嘆のメンタル」

自分が動いたのに勝てない理由がわからない菅総理

「やばい。午後8時に野党候補に当確が出るなんて衝撃だ…。出口調査ですでに野党に10ポイント以上、負けていた。菅首相は最後まで望みがあると言い続けていただけに今頃、真っ青だろうな」

 こう力なく語るのは、自民党幹部だ。22日投開票された横浜市長選は、立憲民主党などが推薦する元大学教授、山中竹春氏が自民党の推す前国家公安委員長、小此木八郎氏を破り、勝利を確実にした。

 菅義偉首相の側近で、閣僚を辞して横浜市長選にのぞみ、圧勝と思われていた小此木氏。午後8時に投票が締め切られるとすぐ、山中氏に当確が出る衝撃の幕切れとなった。

「横浜市長選の大敗でもう菅政権はだめなんじゃないか、というムードが一気に強まりました。菅首相や政権幹部のイライラはピークに達し、周囲もピリピリして官邸の空気は澱んでいます。いまだに菅首相はなぜ、小此木氏で勝てなかったのか、自分が動いたのになぜだ、と敗因を理解できずにいます。首をかしげていました」(官邸関係者)

(中略)

選挙戦の最終日。横浜市内を演説していた小此木氏の周囲には聴衆がまばらで閑散としていた。自民党の横浜市議はこう振り返る。

「空気に向かって演説しているようでした。動員はかけたが、支援者が反応しなかった。閣僚まで務めた小此木氏にとって、屈辱的な光景でした。菅首相のコロナ対応に対する市民の不信感がそのまま、現れたなと思いました」

横浜市長選の争点は、いつの間にかカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致から新型コロナウイルス対策になっていったという。

「小此木氏がコロナ対策を訴える度に『感染者を減らせ』とヤジが飛んだ。有権者からの冷たい視線を感じました」(同前)

(中略)

安倍前首相に近い高市早苗衆院議員も立候補の意向を示している。だが、菅首相も黙ってはいないはずだという。

 新型コロナウイルスの感染拡大で9月12日まで延長された東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪などの緊急事態宣言は当初、8月31日までだった。
延長幅が12日間というのは、なんとも中途半端な感があるが、そこに「駆け引き」があるという。

また、東京地検特捜部が捜査を進めているテクノシステム社の詐欺事件に関連した公明党の遠山清彦元財務副大臣の「口利き疑惑」という爆弾もある。公明党の国会議員はこう語る。

「東京地検特捜部の捜査のメスが入り、遠山氏の”爆弾”がいつ炸裂するのか気が気でないです。捜査の影響で解散総選挙になれば、うちは厳しい選挙となる。自民党の選挙まで手が回りませんよ」

(以下略)

【横浜市長選】小此木八郎氏、政界引退を表明「もう選挙には立候補しない」 首相はメールで「ご苦労さま」

前国家公安委員長の小此木八郎氏(56)は22日夜、横浜市長選での落選が決まり、政界を引退する意向を明らかにした。横浜市中区の事務所で記者団の取材に応じ、「もう選挙には立候補しない。どのような形で生まれたまち横浜に貢献できるかを考えたい」と述べた。

 小此木氏はこの日、午後8時すぎに落選が報じられたことを受け、菅義偉首相(衆院神奈川2区)に携帯電話で「ありがとうございました」と、支援への感謝を伝えた。首相からは「ご苦労さま」とメールで連絡があったという。

 小此木氏は大学を卒業後、父の故小此木彦三郎衆院議員の秘書を経て、1993年の衆院選で初当選し、自民党県連会長などを歴任。横浜市長選に出馬するため、7月に衆院議員を辞職していた。

→https://news.yahoo.co.jp/articles/abd03a747cae1b81131d0885ed8dce7f1295cad2

マイコメント

今回の選挙を振り返ってみると、菅総理の不人気がそのまま小此木氏に反映されたような感じ
だったと思います。

安倍前総理もそうだったが、人気が急落してくると決まって「自分がこれだけ動いているのに
人気が振るわない理由がわからない」という言葉が出て来るようです。

結局、総理は周囲のアドバイスに従って動くことになるのでプレーンの出す政策が的を得て
いないと絵にかいた餅になることが多いようです。
結局は裸の王様ということになるのですが、これは誰が総理になっても同じだろうと思います。

過去の総理で唯一周囲に振り回されなかったのは田中角栄だったと思います。自分で政策を
立案するくらいの力量を持ち、官僚を扱うのに長けていたこともその一員でした。
また田中氏は一度会った人の顔と名前は決して忘れなかったというからその記憶力には人に
真似が出来ないものがあったと思います。

そのため、会う人ごとに名前を呼んで声をかけ労をねぎらっていたと言われていますから
自分の名前を憶えていてくれていると思うだけで人は感激するだろうと思います。
そして、盆暮れなどの贈答品は欠かさなかったと言われていますが、それには相当の資金力
があればこそのことだったと思います。

今の日本にはそうした政治家は皆無だろう。
だから、アメリカに目を付けられロッキード事件という冤罪で失脚に追い込まれたのであり
それだけ政治家としての力量が抜きん出ていたということです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました