配偶者控除見直し求める 家族の姿「もはや昭和ではない」―男女共同参画白書

スポンサーリンク
マネーロンダリング 政治・経済

配偶者控除見直し求める 家族の姿「もはや昭和ではない」―男女共同参画白書

配偶者控除がなくなれば当然のことながら既婚者は税金が上がる

 政府は14日の閣議で、2022年版の男女共同参画白書を決定した。未婚率の上昇や共働き世帯の増加など結婚や家族の姿が多様化した現状を踏まえ、「さまざまな政策や制度が戦後の高度成長期のままとなっている」「もはや昭和ではない」と強調。配偶者控除など各種制度を見直す必要があると提起した。

 白書では、1980年と2020年を比較し、30歳時点の未婚割合が女性は11.3%から40.5%に、男性は31.1%から50.4%に増加したと説明。離婚件数も増加傾向で推移し、50~60代の独身女性の約半数に離婚経験があると指摘した。

 また、1985年と2021年との比較では、専業主婦が減少する一方、女性がパートタイム労働をする世帯数は約3倍に増加した。ただ、働いている既婚女性の約6割が年収200万円未満(17年時点)にとどまっているとした。

 白書は女性が低収入である要因の一つとして、年収を一定額以下に抑えるため就労時間を調整する「就業調整」を挙げた。現在の税制や社会保障制度が高度成長期以降の核家族モデルを前提にしているとも指摘した。

 その上で、専業主婦を前提とする配偶者控除や、厚生年金加入者の配偶者が保険料負担なしで年金を受け取れる「第3号被保険者制度」などを念頭に「さらなる取り組みが必要だ」と見直しを求めた。白書は、世帯単位でなく個人単位の制度設計や、女性が経済的に自立できる環境づくりの必要性も強調した。

マイコメント

なんとまあ、とんでもないお話です。

既婚者に有利と言えばそうも言える配偶者控除と第3号被保険者制度ですが、両方とも廃止

されるとこれまでより年収が38万多くなった計算で税額が決まるのでほとんどの既婚世帯で

所得税や住民税が上がるでしょう。

また、第3号被保険者制度が廃止されると、夫婦の妻は厚生年金保険料を納めなくてはなら

なくなるので家計の負担が相当増えることになります。

主人が月給30万円で厚生年金保険料を3万円負担していれば、妻が国民年金保険料を負担

しないといけなくなるので月16,500円の負担増になります。

もはや、今の政府は取れるところからは法律改正してでもムシリ取れというのでしょう。

この国は完全に終わっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました