日本のレトロな軽自動車が大人気【グアム】

スポンサーリンク
グアムのショッピング街 世界の出来事

日本のレトロな軽自動車が大人気【グアム】

日本車は耐久性が高いことの証でもある

 日本から約2,600km離れた南国リゾートのグアムでは、四半世紀ほど前に日本でよく見かけた軽トラックなど、いわゆる「右ハンドル」の車が人気を博している。

軽自動車は「日本の国民車」

 日本には現在約800万台の軽自動車が保有されているというデータがある。しかし2020年12月に政府が発表した「カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」で、50年を目処に軽自動車を含むすべての新車を電動化(EV)するという目標を立てている。公共交通機関が乏しい地方都市を中心に広く普及する「日本の国民車」ともいうべき軽自動車が、将来的には消滅してしまう可能性もあるかもしれない。

燃費の良さからグアムの大人気

島内を走る軽トラック


 そんな中、「ガラパゴス車」として独自の進化を続けてきた日本の軽自動車が今、手頃な価格で手に入るクオリティの高いコンパクトカーとしてグアムで絶賛されている。軽自動車のタンク容量は平均8ガロン(約30リットル)といわれており、1ガロンで40マイル(1リットルで17km)走行できる燃費の良さが最大の魅力となっているようだ。

 米国の法規制により、グアム島外から輸入できる車両は「生産から満25年を過ぎているもの」という条件があるため、島内で走行する日本車のほとんどは、96年の9月以前に生産された軽トラックやミニワゴン(ワンボックスカー)だ。

独特なフォルムも人気の要因

癒しを感じるレトロチックなデザインの1989年製バイクカー(日産パオ)(画像提供:The picture permitted to publish by Gabe Baker, Isla Imports(ゲイブ・ベーカー/イスラ・インポーツ))
同左(画像提供:The picture permitted to publish by Gabe Baker, Isla Imports(ゲイブ・ベーカー/イスラ・インポーツ))

 グアムでは軽自動車愛好家によるソーシャルメディアグループがいくつも立ち上がっているほか、軽自動車の輸入や修理、顧客のニーズに合わせた改造を行なう業者も存在する。約3年前から軽自動車の輸入代理店Isla Imports(イスラ・インポーツ)を運営するゲイブ・ベーカー氏によると、「98年までに生産された規格変更前の日本の軽自動車は頑丈な造りで、かつ現在の自動車にはない独特なデザインが多い」という。

 また、一般的なサイズのトラックが約2万5,000ドル(約190万円)するのに対し、軽自動車は6,000ドル(約77万円)と半額程度で購入できる点も人気の要因だ。

オレンジと黒色にカスタマイズされた1992年製の軽トラック(スズキキャリー)(画像提供:The picture permitted to publish by Gabe Baker, Isla Imports(ゲイブ・ベーカー/イスラ・インポーツ))
スズキキャリー内部(画像提供:The picture permitted to publish by Gabe Baker, Isla Imports(ゲイブ・ベーカー/イスラ・インポーツ))

「骨董品」扱いで保険料は高額に…

 しかし90年代に製造された日本の軽自動車にはシートバッグが装備されておらず、米国連邦車両安全基準(FMVSS)の適合外となるため、賠償責任保険以外の保険に入れない。いわゆる「骨董車」扱いとなり保険料も高額になるわけだ。また修理が必要になった際は、パーツの入手が難しいという問題点もある。

 こうしたデメリットがあるものの、日本製の軽自動車の人気は冷めやらず、照会数は前月比の4割増(2022年3月時点)になっているそうだ。

4月の中古車販売のリスティング広告。日本製の軽トラックやミニワゴンが主流だ(画像提供:The picture permitted to publish by Gabe Baker, Isla Imports(ゲイブ・ベーカー/イスラ・インポーツ))
リスティングのために並べられた軽自動車の数々(画像提供:The picture permitted to publish by Gabe Baker, Isla Imports(ゲイブ・ベーカー/イスラ・インポーツ))

 日本国内で廃車に回っていたはずの軽自動車の多くが、JDM (Japanese domestic market)としてグアムをはじめとする異国の地に輸出され、 大切に使われている。また昨今のコロナ禍の影響を受け、日本でも、ハイゼット(ダイハツ)等の軽トラックやエブリイ(スズキ)等のミニワゴンが改めて人気を博していると聞く。コンパクトなボディで抜群に使い勝手の良い軽自動車は、日本が生んだ世界に誇るべき製品といってもいいだろう。

Writer 陣内 真佐子(じんない まさこ)
文筆家。1996年3月より家族と共にグアムに移住。グアム大学で3年半の学び直し生活を送った後、2000年にグリーンカード(米国永住権)を取得しグアム政府観光局などに勤務。10年に取得したグアム政府公認ガイドの知識を生かし、15年から国内最大手の旅行情報誌のグアム特派員としてブログ活動や各種雑誌やウェブ記事の執筆や翻訳を手掛けている。海外書き人クラブ会員。

マイコメント

製造から25年以上経過した車でないと輸入できない1997年(平成9年)以前の軽自動車と言っても
覚えていない人が多いと思います。

平成5年 スズキ ワゴンR

その他には

などもありますが、当時のスタイルは丸みを帯びていて可愛い感じだったようです。

当時は確か軽自動車と言えば100万円以下で買えた時代です。
それが今や当時の普通車より高い150万台が中心です。
100万円ちょいで買える軽自動車もありますがボディがペコペコで押せばへこみます(笑)。

今の売れ筋は

軽自動車人気ランキング1位:ホンダ N-BOX

軽自動車人気ランキング2位:スズキ スペーシア

軽自動車人気ランキング3位:ダイハツ タント

いずれも2022年の売れ行きランキングから紹介しました。

今の軽自動車は良くなりましたね。価格が200万円に届くとボディがしっかりしていてドアの開閉も
音がバスっとしていて高級感があります。

だから、耐久性もかなり上がっていて高速道を走っていても大丈夫なようです。車内も安い普通車
よりも静粛性が高くてびっくりです。

ただ、安全性の面で不安があるので私は乗りませんが・・・。

こうした軽自動車が年式が古くても今だに海外で使用されているというのはうれしいものです。

軽自動車のプラモデルもあるみたいです。一度組み立ててみるのも面白そうです。

ハセガワ 1/24 ヒストリックカーシリーズ スズキ ジムニー JA11-5型 プラモデル HC22
ハセガワのヒストリックカーシリーズより1/24スケール「スズキ ジムニー JA11-5型」のプラスチック組み立てキットです。 根強い人気のJA11-5型をキット化! 1995年に発売された「JA11-5型」は、ジムニーの2代目第3期 (19...
フジミ模型 1/24 インチアップシリーズNo.153 ダイハツ ミラ ターボTR-XX/エアロ ID-153
Kカーのミラが久しぶりの復活です。 車種選択式のコンバーチブルキット。 接着剤不要のスナップオンキットです。(エアロパーツの装着には接着剤が必要です。) ※この商品は日本製です。 ※この商品は、組み立てが必要なプラモデルキットです。
フジミ模型 1/24 インチアップシリーズ No.56 スズキ アルト ツインカム/ターボ/アルトワークス プラモデル ID56
車種選択式のコンバーチブルキット。 接着剤不要のスナップオンキットです。 (エアロパーツの装着には接着剤が必要です。) (Amazon.co.jpより)

コメント

タイトルとURLをコピーしました