破・常識 あつしの歴史ブログ「アシュタール:平均値と言うのはナンセンス」

スポンサーリンク
平均値 アセンション

破・常識 あつしの歴史ブログ「アシュタール:平均値と言うのはナンセンス」

今日の破・常識!

実験などは観察者によって結果が変わって来ます。

その観察者に思考によって

結果が左右されるのです。

byアシュタール

アシュタールからのメッセージ

今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。

「平均値と言うのはナンセンス」by アシュタール

「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。

平均値というのはナンセンスですね。

量子力学などでも言われているので

ご存じの方もいらっしゃると思いますが

実験などは観察者によって結果が変わって来ます。

その観察者の思考によって結果が左右されるのです。

それが波動エネルギー、思考が先、現実はあと・・

ということなのです。

あなたのまわりはエネルギーで満たされています。

そのエネルギーは何もなければそのまま動きません。

でも、あなたが何かを考えることによって動くのです。

あなたの思考通りに動くのです。

波動エネルギーは判断はしません。

あなたが良い考え、正しい考えをしたら動く

というものではないのです。

あなたが考えた事をそのまま忠実に再現するのです。

あなたが考えたことがエネルギーを刺激し

その考え通りの現実を創造するということになります。

だから、何かの実験をしても

その結果は実験者によっていろいろと違ってくるのです。

少し違うか、大きく違うかは実験者の思考によります。

あなたたちの科学では波動エネルギーが思考によって

違う動きをするということが理解できていませんので

結果の違いをどう考えていいか分からないのです。

ですから、平均を取りましょうということになるのです。

平均は真実の結果ではありません。

ただ、あちらの結果とこちらの結果を足して2で割る的な

適当な事をしているだけなのです。

分かりますか?

どの結果も真実ではありません。

真実ならば同じ結果、答えが出るはずです。

でも、出ない、誤差がある、ということでじゃあ

その間をとって答えとしましょうとしているのです。

だから、平均値なるものも真実ではない

ということになります。

あなた達は平均値というものをとても大切にします。

平均値が真実であり、一番の拠り所的な発想をしますが

平均値はなにものでもないのです。

科学の平均値だけの話ではなく、生活の中でも同じです。

特に成績と呼ばれるものもそうですね。

平均値よりも下だと落ち込み、上だと喜ぶというのは

とてもナンセンスだということをお話したいと思います。

何事も平均値を基準にしないでください。

平均値は計算の仕方によって違ってきます。

とてもアバウトな基準なのです。

平均値には何の意味もないのです。

実験の結果もそうですが、それぞれの人の思考によって

変わってくるのです。

個人の思考を数値化してそれを人数で割って

平均的な思考を見出す・・ということなど

できないことは理解できますね。

すべては思考によって変わって来ます。

同じような思考の人が多くなると数値も変わって来ます。

平均値も変わって来ます。

数字はいくらでも操作できます。

数字を操作することで平均値と言われるものも

操作できるのです。

だから、平均値を基準に考えてしまうと

いくらでも簡単に操作されてしまうことになります。

平均値、そのように考えている人が多い所に合わせる

という思考は手放してください。

そして、平均値より上回っているところに

価値を置くことも手放してください。

すべてそれぞれなのです。

平均的な人、平均的な考えなどありえないのです。

平均的な考えが常識などということになって来るのです。

そして、平均から大きく離れた

(特に下の方だと思われるところ)

人はダメな人として排除しようとする

傾向が出て来るのです。

平均という考え方は、とてもナンセンスな考え方なのです。

平均などいりません。

多くの人が分布する範囲が正常値などと考えてしまうと

集団主義になってしまい、個性を排除する

方向へ向かってしまいます。

それぞれでいいのです。

平均的な考え方などロボットを生産するのと

同じ考えなのです。

出来る限り均一に、はみ出さないように

平均値の範囲の中にいることが出来るように

となってしまいます。

没個性、統一、の方向へ向かってしまいます。

平均を基準にしないでください。

あなたは平均などで判断される必要はないのです。

個性を大切にしてください。

あなたに愛をこめてお伝えいたします」

 

ありがとう、アシュタール! 

マイコメント

今や平均値と言う数字はあらゆるところで使われ、それがある意味でその集団の代表値みたいな
扱いをされ、その平均値に収まらない場合には異常とされることがあります。

平均値は学校教育、医学、経済などで多く使われますが、そのほとんどは特定の場合を除けば
役に立たないものばかりです。

学校同士の数学の学力を比較するのに全国模試などを利用した平均値が使われ、1点でも多いと
その学校の数学の学力が優れていると言われますが、今一度考えてみてください。
A学校の生徒は0点から100点の生徒まで万遍なくいてその平均が50点だsったとします。B学校は
40点から60点までの生徒がいてその平均が49点だったとすれば、果たしてA学校の生徒が優秀だ
と言えるのでしょうか?
そういう比較はできないことはわかると思います。

また、病院で使われる高血圧用の新薬が開発され、Aグループ100人にこれまでの薬が与えられ
Bグループ100人は新薬を与えたとします。
そして結果として薬を処方した後の血圧がBグループで平均値が10低かったということで新薬の
有効性があると結論付けられることがありますが、それは正しい結果だったのでしょうか?

それが正しかったかどうかを知るためには選ばれた1000人の通常の血圧を見ないといけません。
ここでも平均都が使われますが、Aグループの平均は140でBグループの平均が130だったとすれ
ば、それは最初からBグループの平均値が低かったから10低い結果が出たものであって新薬が有
効だとは言えないことになります。

統計と言うのは用いる集団のデータに左右されるのでその集団の条件を満たした場合だけ正しい
と言えるものなので、病院に来る血圧の高い人は使って見ないと効果がわからないものなのです。

逆に集団の絵選び方でいくらでも平均値を変えることは可能なので信頼できないということです。

平均と言う言葉に惑わされないようにしまよう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました