なぜ国民の「110億円」損失!? ガソリン高騰「補助金」を経営改善に! SNSで「予想通り!」の声も

スポンサーリンク
ガソリン価格 政治・経済

なぜ国民の「110億円」損失!? ガソリン高騰「補助金」を経営改善に! SNSで「予想通り!」の声も

財務省の意外な発表とは!?

ガソリン「全然安くならない!?」 ユーザーからは怒りと悲鳴の嵐!

終わらないガソリン高騰化に怒りと悲鳴の嵐!

マイコメント

どうもおかしい!

補助金はガソリンの小売店ではなく、販売元に対して行っているはずなのに、なぜ小売りの
ガソリン販売価格だけが取り上げられるのか?

本来なら、元売りに補助金が出されるのならばどこの小売店も同じように価格が下がるはず
だと思うのだが・・・。

もし、ガソリンスタンドの価格が高いままで元売りの価格が引き下げられていないとするなら
それは小売りが値下げ分をまるまる自分のガソリンスタンドの収入にしていることになる。

ガソリンスタンドの粗利益は一般的に1Lあたり5~10円と言われています。今回の措置では
下図にあるように補助金がなければ1L当たり200円になっています。

ここから考えるとすでに35円補助が元売りに入るので、そのまま反映されれば小売りの
ガソリンスタンドの平均価格は165円以下になるはずですが、どうも見ていると170円
前後のような気がします。

つまり5円ほどはガソリンスタンドの収入になっています。これはおいしいです。
5~10円ほどの粗利益が10~15円になるのですから。

これがトリガー条項発令では25円の税金分が安くなるので国民にはいい話ですが、税金の
計算が面倒なのとシステム改修など費用がかさむので業界が嫌がっているのでしょう。
特に小売り店にはメリットがないということでしょう。

そして、政府はトリガー条項を発令すると税収がダイレクトに減るのでこうした補助金
政策を取っているものと思われます。また、政党には各元売りから政治献金などでバック
マージンが入りますから、結論から言えば国民不在の自民党などの政治と業界の癒着構造
がそうさせていると言えるのでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました