ミナミのライト らいとライフ「アシュタール:安心、安泰な社会」

スポンサーリンク
個の時代 アセンション

ミナミのライト らいとライフ「アシュタール:安心、安泰な社会」

「安心、安泰な社会」by アシュタール

今日のアシュタールからの

メッセージをお伝えしますね^^

「こんにちは 

こうしてお話できることに感謝します。

大から小へ移行するよう意図してください。

あなた達の社会は大きくなり過ぎました。

大きいことが良い事だと思わされて

しまっているのです。

大きければ安心できると

思ってしまっています。


大きい会社に就職すれば安泰だ

と思わされているので

小さな頃から大きな会社に

勤めることが目的になって

しまったのです。

大きな会社、有名な会社に勤めるか、

政府の役人になるか、

チャンとした資格を持った職業につくか・・

そのために一生懸命勉強しなさいと

言われてきたのです。


ですから、大きい所ばかりに

目が行ってしまうのです。

大きい所に関わって安心

しようと思うのです。


でも、大きい所は複雑で

よくわかりません。

わざと複雑にしてその中にいる人々に

分からせないようにしているのです。

そうするとトップの人たちだけが

いい思いが出来るからです。


会社も国も同じです。

大きな組織に入ってしまうと

個はないがしろにされます。

いつもお伝えしますが、

組織ありきになってしまって

個は組織のために存在すると

思わされてしまいます。


大きいから良い、安心、安泰

という思考を手放してください。

大きい組織はトップの人たちの

ために動きます。

それはそうですね。

(トップの人たちが動かしている

のですから、自分たちの都合の良い

政策ばかりをするのです。

トップの人たちが動かしている訳では

ないのですが、

力があるように振舞っているのが

トップの人たちですから

トップの人たちの意図通りに

動かせるのです。)


大きなところが安泰で安心だと

思ってしまうと、

もっと強力なピラミッドの中に

入ってしまいます。

いつもお伝えしている

世界統一政府のようなものに

誘導されてしまいます。


それがイヤだと思うならば

大から小へと思考を変えて

いってください。

大きい所が安泰だと

思われていますが、

大きい所にいるからと

言って守ってもらえるわけでは

ないのです。

必要がないと思われたら

すぐに切られてしまいます。

それが組織の中の歯車なのです。


小さいから不安だと

思わないでください。

小さければ小回りが利きます。

そして、すべての人が

大切な人になります。

歯車として扱われるのではなく、

必要な人、その人がいなければ

困る大切な人になるのです。

そこでは実力を発揮できます。

自分が得意なところを

担うのですから、楽しいので

身体中から力が湧いてきて、

アイディアもたくさん出てきて

いろいろな素晴らしい事が

出来るのです。


大から小へ・・

一番小さいのは個人です。

個人が一番大切にされる社会は、

とても気持ちが良い

社会なのです。

一人ひとりが生き生きと

暮らせる社会なのです。

一人ひとりが生き生きと

暮らせることができれば

とてもパワフルな社会になります。

だから、小さな社会の方が

実は安心で安泰なのです。


個人を大切に考えてください。

個人を大切にして、

個人のそれぞれのパワーを引き出す

ことができれば、

それこそ安心、安泰な社会になります。

誰も困ることなく、

搾取されることもなく、

それぞれの個人が手を取り合って、

豊かに自由に暮らせるのです。


大から小へ・・小さくなればなるほど

パワフルになるのです。


あなたに愛をこめてお伝えいたします。」


ありがとう、アシュタール! 感謝します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました