政治・経済 無謀だった消費税「一気に増税」 世界中でこんなことをやった国はない 無謀だった消費税「一気に増税」 世界中でこんなことをやった国はない財務省が日本の経済を潰しているニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(2月14日放送)に元内閣官房参与で前駐スイス大使の本田悦朗が出演。自民党の若手国会議員が2月... 2022.02.16 政治・経済
政治・経済 森永卓郎さん、朝のNHK番組で「賃金が上がらないのは消費税のせい」と明言 森永卓郎さん、朝のNHK番組で「賃金が上がらないのは消費税のせい」と明言 NHK総合テレビのニュース番組「おはよう日本」は19日、「年収」をテーマにした特集を放送。経済アナリストの森永卓郎さん(64)が視聴者の疑問に答え、低賃金の理由を消費... 2022.02.14 政治・経済
政治・経済 減税をしたくない政府、ガソリン補助金で原油高騰に対応検討 上限額5円から15円案が浮上 減税をしたくない政府、ガソリン補助金で原油高騰に対応検討 上限額5円から15円案が浮上頑なにトリガー条項による減税をしない政府!政府はガソリンなどの価格高騰を抑えるために、補助金の上限額を引き上げる方向で検討していることが分かりました。これ... 2022.02.07 政治・経済
政治・経済 姑息な自公政権。財務省が返せぬ6千億円の借金を自賠責保険料に上乗せの卑劣 姑息な自公政権。財務省が返せぬ6千億円の借金を自賠責保険料に上乗せの卑劣自動車やバイクの所有者に加入が義務付けられている自賠責保険ですが、到底納得できない理由で値上げされることをご存知でしょうか。今回の『きっこのメルマガ』では人気ブロガーの... 2022.01.07 政治・経済
政治・経済 日本の貧困は政策のミス 日本の貧困は政策のミス特に財務省の緊縮財政とプライマリーバランス感覚が原因ニヒルでクールな倉持さん投稿よりまさしく日本の貧困は政策のミスマイコメント最後の国民は気付いていません。というところが最大の問題だろう。自己責任という言葉が独り歩きし... 2022.01.03 政治・経済
政治・経済 自己責任という言葉ほど冷たい響きを持つものはない:明石市長 責任を果たすのは政治家の方なのに責任転嫁ですマイコメント世の中、いつの間にか「自己責任」という言葉が本来の意味と全く反対の意味で独り歩きしてしまい、いつしか「すべて自分で招いた自分に責任がある」という風になっていて困っている人を突き放してい... 2022.01.03 政治・経済
政治・経済 18歳を成人に、いいんだか悪いんだかわかんね~よ~な法改正だなぁ。w いいんだか悪いんだかわかんね~よ~な法改正だなぁ。w4月から18歳で「成人」改正民法が施行へ2022年1月1日 15時03分およそ140年ぶりに“大人”の定義が変わります。成人年齢を引き下げる改正民法の施行により、ことし4月からは18歳で「... 2022.01.02 政治・経済
政治・経済 日本人は幸せなのか…6つのデータで読み解く「日本経済」の深刻度 日本人は幸せなのか…6つのデータで読み解く「日本経済」の深刻度世界の幸福度ランキング 日本は56位ますます加速する少子高齢化 未来の日本はどうなるのか。統計やアンケートから日本の姿を見てみた。さまざまなデータから浮かび上がってくるのは、いさ... 2021.12.30 政治・経済