Just another WordPress site
新時代の夜明け前に2、アセンション旅立ちの日

“富裕層”への課税強化検討 課税対象の所得水準めぐり調整へ

スポンサーリンク
大金持ち 税金
X Facebook はてブ Pocket LINE コピー
2022.12.07

    “富裕層”への課税強化検討 課税対象の所得水準めぐり調整へ

    1. 富裕層への課税も必要かもしれないが、その前に政治団体無税をなくすべきだろう。
    2. マイコメント

    富裕層への課税も必要かもしれないが、その前に政治団体無税をなくすべきだろう。

    “富裕層”への課税強化検討 課税対象の所得水準めぐり調整へ

    2022年12月7日 6時54分

    来年度の税制改正に向けた議論が進む中、政府・与党は、株や土地など、資産による所得が多い富裕層に対する課税の強化を検討する方針です。課税強化の対象となる所得の水準をどこにするかをめぐって、与党内で調整が進められる見込みです。

    所得税は給与などには累進課税が適用されているのに対して、株式や土地など資産の売却益については、原則として税率が一律となっていることから、資産所得の多い富裕層ほど優遇され、統計上、1億円の所得を境に税の負担率が下がるいわゆる「1億円の壁」という問題が指摘されています。

    こうした状況を踏まえ、政府・与党は、経済力のある人には応分の負担をしてもらう必要があるとして、来年度の税制改正に向けた議論の中で、給与所得と資産所得をあわせた総所得が著しく高額な場合に、一定の税率をかけて課税する新たな仕組みを検討する方針です。

    対象となる総所得の水準については、与党内で5億円や10億円など複数の意見が出ていて、今月3日の自民党の税制調査会の幹部会合でも議論されました。

    国税庁によりますと、おととしの総所得が5億円を超えた人は1600人程度、このうち10億円を超えた人は600人余りとなっていて、今後、課税対象となる水準について調整が進められる見込みです。

    マイコメント

    先日の記事でも取り上げたが、政治家が受ける献金を政治団体が受けると無税となる制度が
    あり、政治家はそれを利用することで脱税に近い恩恵が受けられる。

    つまり個人の所得とせず政治団体が受ければ税金の対象とならないと言うことです。
    これを利用して親が亡くなったときに受け継ぐ財産をすべて政治団体に寄付することで相続
    税が無税となります。

    富裕層もかなりの財産を持っているので課税の対象とすべきところですが、それよりも政治
    団体の財産の方がはるかに多いだろうと思います。

    もし、これが課税対象になれば国の税収がかなり上がるだろうと思われます。

    要するにこうした恩恵にあずかれる人がいることが問題であり、庶民はすべからく所得を
    把握され税金の対象となります。しかも、それはその個人が様々な手段で稼いだものですが
    政治家の場合は労なくして献金を受けるわけですから労働対価の中身が違います。

    これに目をつぶり庶民だけから搾り取るのはいかがなものかと・・・。

    税金
    シェアする
    X Facebook はてブ Pocket LINE コピー
    hide229406をフォローする
    hide229406

    関連記事

    税金

    与党が年収の壁「分離案」検討 住民税の控除を除外か 地方に配慮

    与党が年収の壁「分離案」検討 住民税の控除を除外か 地方に配慮103万円の壁引き上げ対象は所得税のみで住民税は除外する案は財務省の騙しのテクニック 国民民主党が求める「年収103万円の壁」見直しを巡り、所得税の基礎控除(48万円)を引き上げ...
    税金

    島根県の丸山達也知事が政府の財源確保策を猛批判「社会保険料に一人500円上乗せは人頭税

    島根県の丸山達也知事が政府の財源確保策を猛批判「社会保険料に一人500円上乗せは人頭税消費税の活用を言うのならば、所得税の累進課税と法人税の引き上げから」さらにメディア批判も 先日、新たに課税されることになる森林環境税が「人頭税」だという情...
    税金

    税収は過去最高を更新している中で増税は不要

    税収は過去最高を更新している中で増税は不要口を開けばすぐに増税と言い出す財務省! 昔からそうだが官僚や政治家は日本人のためにいかに日本を豊かにしていくかという発想がない。 年金がその最たる例である。 国民の老後資金のためだと謳って年金制度を...
    税金

    最強の官庁“財務省”、罪は多々わかっていてもだれも罰することができない

    最強の官庁“財務省”、罪は多々わかっていてもだれも罰することができない財務省を解体しない限り国民は幸せになれない政治家、マスコミ、他省庁が言いなりなのは予算編成権と国税査察権のおかげ 恥ずかしながら、わたしは55歳過ぎごろまでまったくの経済...
    税金

    経団連会長 “少子化対策の財源 消費税も含めさらに議論を”

    経団連会長 “少子化対策の財源 消費税も含めさらに議論を”予想通り消費税増税に踏み込んできた!彼らのシナリオ通りです!経団連の十倉会長は9日の記者会見で、政府の少子化対策の財源について「社会保険料の効率化も必要だが、恒久的に続く対策なので、...
    税金

    経産省が手を出した業界から崩壊していく…日本企業が世界市場で勝てなかった根本原因

    経産省が手を出した業界から崩壊していく…日本企業が世界市場で勝てなかった根本原因なぜ日本の製造業は衰退したのか。一橋大学名誉教授の野口悠紀雄さんは「政府による補助金政策に問題があった。かつては半導体産業にも力があったが、政府が“補助金漬け”...
    スポンサーリンク
    本田圭佑「代表監督待望論」W杯解説で高まる 視聴者の心つかむ高度な分析
    破・常識 あつしの歴史ブログ「アシュタール:エネルギーと物質に混乱が起きている?」

    コメント

    コメントをどうぞ コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    ホーム
    税金
    スポンサーリンク

    新着記事

    我々の見ているこの世界を構成しているのは、波であり、その周波数です。
    2025.05.12
    価値観の多様化じゃない!管理社会を構築するために根本から破壊しているんです
    2025.05.12
    【寿ガールズバンド】「静かなる侵略」 ”サイレントインベージョン!” 目覚めよ日本!(AI動画)
    2025.05.12
    ミナミのライト らいとライフ「アシュタール:ならば、どうしたらいい?」
    2025.05.12
    トランプ氏の重大発表 薬の減額
    2025.05.12

    人気のあった記事

    トヨタ自動車が水で動くエンジンを開発したという驚きのニュース
    258 views
    2024.09.19
    次のアメリカの金融大リセットは、世界のリセットや「大奪取」につながるだろうか
    181 views
    2025.05.10
    減収にあえぐ医療機関「何しろ患者数が半数近く減少」
    169 views
    2025.05.08
    米国の惨状
    168 views
    2025.05.05
    シンガポールでワクチン接種義務に関しての法律が厳格化される
    165 views
    2025.05.08
    スマートシティに向けてまっしぐらですが、あなたは、それで良いですか?
    164 views
    2025.05.06
    衝撃的な告発本『財務省の秘密警察』
    162 views
    2025.05.07
    新型コロナウイルスワクチン接種者における致死性腎不全の急増を受け、日本が警告を発令
    159 views
    2025.05.09
    パイロットが証言:ビル・ゲイツがカナダでケムトレイルを噴霧し、集団精神病と自殺を引き起こした Baxter Dmitry
    154 views
    2025.05.08
    夏までのアメリカの展望。最悪の展開では、それはまさに「地獄の夏」
    153 views
    2025.05.05

    にほんブログ村

    にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
    にほんブログ村
    2022年12月
    日 月 火 水 木 金 土
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    « 11月   1月 »

    アーカイブ

    • 2025年5月88
    • 2025年4月173
    • 2025年3月227
    • 2025年2月195
    • 2025年1月194
    • 2024年12月219
    • 2024年11月219
    • 2024年10月174
    • 2024年9月156
    • 2024年8月246
    • 2024年7月155
    • 2024年6月160
    • 2024年5月180
    • 2024年4月167
    • 2024年3月185
    • 2024年2月193
    • 2024年1月181
    • 2023年12月183
    • 2023年11月180
    • 2023年10月157
    • 2023年9月178
    • 2023年8月186
    • 2023年7月177
    • 2023年6月200
    • 2023年5月201
    • 2023年4月169
    • 2023年3月187
    • 2023年2月162
    • 2023年1月185
    • 2022年12月211
    • 2022年11月200
    • 2022年10月205
    • 2022年9月162
    • 2022年8月169
    • 2022年7月173
    • 2022年6月188
    • 2022年5月194
    • 2022年4月172
    • 2022年3月191
    • 2022年2月184
    • 2022年1月188
    • 2021年12月190
    • 2021年11月172
    • 2021年10月191
    • 2021年9月206
    • 2021年8月176
    • 2021年7月193
    • 2021年6月127
    • 2021年5月98
    • 2021年4月126
    • 2021年3月110
    • 2021年2月96
    • 2021年1月111
    • 2020年12月138
    • 2020年11月140
    • 2020年10月102
    • 2020年9月106
    • 2020年8月112
    • 2020年7月141
    • 2020年6月134
    • 2020年5月158
    • 2020年4月146
    • 2020年3月136
    • 2020年2月27

    カテゴリー

    • 5G25
    • AI46
    • CBDC(デジタル通貨)5
    • DEW2
    • EV11
    • HIV1
    • HMPV1
    • HPVワクチン1
    • IT162
    • LGBT5
    • NHK1
    • RSウイルス3
    • RSウイルスワクチン1
    • SNS2
    • UFO1
    • WHO43
    • アセンション3,519
    • アメリカ85
    • アメリカ内戦10
    • アメリカ大統領選51
    • イスラエル1
    • インド1
    • インフルエンザ32
    • インフルエンザワクチン7
    • インフレ2
    • インボイス制度17
    • ウイルス292
    • ウクライナ情勢48
    • エジプト1
    • エネルギー64
    • エネルギー兵器3
    • エボラ1
    • おまけ106
    • オミクロン62
    • グレートリセット215
    • クレジットカード2
    • ケンタウロス1
    • コオロギ食8
    • コロナウイルス454
    • コロナワクチン1,806
    • サイバーアタック1
    • サル痘55
    • サル痘ワクチン3
    • スポーツ14
    • スマートシティ3
    • その他5
    • ドイツ3
    • トランプ2
    • フランス1
    • マールブルグウイルス9
    • マイナンバーカード157
    • マスク9
    • レプリコンワクチン15
    • ワクチン139
    • ワクチン・検査パッケージ4
    • ワンワールド31
    • 不動産4
    • 世界の出来事314
    • 世界統一政府2
    • 中国10
    • 予言・占い3
    • 二極化2
    • 健康問題131
    • 医学98
    • 医療10
    • 参加蔵っフェン1
    • 台湾1
    • 国連2
    • 地球温暖化3
    • 地震39
    • 培養肉2
    • 大阪万博29
    • 夫婦別姓問題1
    • 宇宙39
    • 少子化問題46
    • 帯状疱疹ワクチン1
    • 感染症62
    • 戦争201
    • 改正日本国憲法35
    • 政治・経済993
    • 教育10
    • 日本版CDC3
    • 未分類112
    • 東京五輪34
    • 物理学12
    • 異常気象73
    • 異次元世界25
    • 疫病X2
    • 社会問題308
    • 科学14
    • 税金236
    • 縄文時代1
    • 財務省21
    • 農業4
    • 野球1
    • 金融43
    • 防衛18
    • 陰謀論51
    • 電力6
    • 韓国3
    • 音楽3
    • 食中毒1
    • 食糧問題202
    • 鳥インフルエンザ53
    • 鳥インフルエンザワクチン5

    最近のコメント

    • ミナミのライト らいとライフ「さくやさん:夢というタネ」 に マリー より
    • ひらがな「ぬ」を廃止へ 使用率低下で決断 に hide229406 より
    • コレステロール に マリー より
    • ひらがな「ぬ」を廃止へ 使用率低下で決断 に 風が吹けば名無し より
    • ミナミのライト らいとライフ「アシュタール:消えるのではなく、思い出さなくなる」 に hide229406 より

    当ブログについて

    当ブログに掲載しているアシュタールとさくやさんのメッセージはミナミAアシュタールより特別に掲載許可をいただいているものです。そのため、当ブログ以外への掲載、もしくは当ブログからの転載はされないようお願いいたします。詳細はこちらをご参照ください

    また、ご自身のブログ等に掲載希望者は「世に奇妙なフツーの物語」の著者であるミナミさんに申し込んでいただければ(条件在り)転載を許可していただけます。

    新時代の夜明け前に2、アセンション旅立ちの日
    © 2020 新時代の夜明け前に2、アセンション旅立ちの日.
    • ホーム
    • トップ
    タイトルとURLをコピーしました