女性トイレがない公共トイレに批判殺到 設置元の日本財団「今後、反響や実態調査を行う予定」

スポンサーリンク
渋谷区役所 社会問題

女性トイレがない公共トイレに批判殺到 設置元の日本財団「今後、反響や実態調査を行う予定」

なぜ女性トイレを併設しないのか?

 東京・渋谷区に新たに設置された女性専用トイレがない公共トイレがネット上で拡散、物議を呼んでいる。なぜ公共のトイレなのに女性用トイレがないのか。トイレを設置した渋谷区と公益財団法人日本財団を取材した。

 

トイレ見取り図

 

「幡ヶ谷で新しくできたトイレです。本日、近くに所用があって写真をついでに。誰でもトイレが2つ、と男性用トイレ。渋谷区としては女性トイレを無くす方向性なのですが、私はやはり女性用トイレは残すべきだと思います。皆さんはどうお考えでしょうか」

 今月6日、渋谷区議会議員の須田賢氏が行った投稿は、2日間で1.3万件のリツイート、3.4万件のいいねを集めるなど大きな話題に。閲覧数は2100万件を超えており、女性差別を訴える声や性被害を危惧する声が多数寄せられている。

 いったい、なぜ女性専用トイレのない公共トイレを設置することになったのか。今回問題となったトイレ「渋谷区立幡ヶ谷公衆便所(渋谷区幡ヶ谷三丁目37番8号)」は、渋谷区と日本財団が協働で進めているプロジェクト「THE TOKYO TOILET」により整備された渋谷区内17か所の公共トイレのうちのひとつ。区によると、「THE TOKYO TOILET」は「新しい公共トイレのあり方を通して、ダイバーシティを受け入れる社会の推進を図ることを目的」としており、17か所の公共トイレは2020年8月より順次竣工、幡ヶ谷公衆便所は今年2月22日から利用が開始されている。

 渋谷区は7日、ホームページ上に「渋谷区立幡ヶ谷公衆便所について」と題した区政情報を掲載。「このトイレには共用トイレ(個室)が2ブースあり、性別に関わらず誰もが快適にご利用いただける環境が整ったものと考えております。また、男性用の小便器トイレを別途用意することで、より多くの方々が共用トイレをさらに快適にご利用いただけるものと考えております」とし、「令和5年3月6日、Twitter上で渋谷区議会議員から『渋谷区としては女性トイレをなくす方向性』とのツイートがありましたが、渋谷区では今後のトイレ整備について女性トイレをなくす方向性など全くございません。引き続き、利用者の方々が快適にご利用いただけるよう、トイレの適正な管理に努めてまいります」と釈明している。

 渋谷区と共に「THE TOKYO TOILET」プロジェクトを進めている日本財団は、ENCOUNTの取材に「『THE TOKYO TOILET』は、多くの公共トイレが暗い、汚い、臭い、怖いといった理由で利用者が限られている状態を受け、渋谷区の協力を得て、性別、年齢、障害を問わず、誰もが快適に使用できる公共トイレを区内17カ所に設置しています」と文書で回答。女性専用トイレがない理由については「ユニバーサルトイレ(性別、年齢、障害の有無を問わず利用できるトイレ)を必ず設置するようにしています。幡ヶ谷公衆トイレ単体については今後、改修後の反響や利用実態の調査を行う予定です」としている。

「THE TOKYO TOILET」をめぐっては、昨年12月、渋谷区代々木公園内の「渋谷はるのおがわコミュニティパーク」に設置された“透明トイレ”が故障。全面ガラス張りで、利用時のみ不透明になるという仕様のトイレだが、利用中も外から中の様子が丸見えになるという不具合が発生し、区が対応を行っていた。

ENCOUNT編集部

ダイバーシティとは?

ダイバーシティは、日本語で「多様性」を意味し、ビジネスシーンではダイバーシティ経営という言葉がよく使われています。元々はアメリカから始まった考え方で、人種や宗教、性的立場の違いを超えて、平等に人材を採用し評価する、という取り組みを指しています。

日本では、会社における女性の活用という意味で誤解されているケースがありますが、本来は性別に限らず、価値観やライフスタイル、国籍の違いなどを含めたあらゆる多様性を指しています。

こうした多様な人材を雇用し、活かすことによって、会社の生産性を高めたり、会社内での競争力を高めたりといった経営戦略ができるとして、日本でも注目を集めています。

一部引用

マイコメント

どうやら目的は男女問わず利用できるような形にしたようですが、これまでの様式と大きく
異なるので利用者の評価もそれぞれだろうと思います。

ただ、保安上の問題点があるだろうと思います。
現行のトイレでは男女が分かれているため、男性が間違えて女性トイレに入ることがないし
仮にあったとしても周囲の目が厳しいので入りにくく犯罪の予防となっています。

ところがこうしたトイレ構造では誰もが入れるので、不審者であっても犯罪目的であったと
しても周囲から見分けがつきにくく、犯罪予防と言う観点から好ましくないだろうと思います。

やはり、構造上からはダイバーシティ目的であったとしても防犯を優先すべきでしょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました