政治・経済 自治体に“脅し”も。なぜ政府はマイナンバーカード普及をここまで急ぐのか 自治体に“脅し”も。なぜ政府はマイナンバーカード普及をここまで急ぐのか目的は隠れ資産課税血税を原資としたポイントのばら撒きや健康保険証との紐づけ等々、マイナンバーカードの普及に躍起の日本政府。なぜ彼らはここまでして国民にマイナンバーカードを... 2022.10.24 政治・経済
政治・経済 【森永卓郎の本音】 令和恐慌待ったなし 【森永卓郎の本音】 令和恐慌待ったなし財務省が金融引き締めで恐慌を引き起こし日本を潰す 今月19日、米国の長期国債金利が4・1%まで上昇して、リーマンショック前夜の2008年7月以来の高水準となった。FRBは今後も金融引き締めを続ける予定だ... 2022.10.23 政治・経済
政治・経済 「停電時どうする? 保険証廃止は天下の愚策」 立憲・枝野氏が批判 「停電時どうする? 保険証廃止は天下の愚策」 立憲・枝野氏が批判子供も認知症の人も持ち歩けるのか? (現在の健康保険証を2024年秋に廃止し、「マイナ保険証」としてマイナンバーカードに統一する政府方針について)保険証を無くすんだって。デジタ... 2022.10.23 政治・経済
政治・経済 長く勤めても関係なし!「退職金」一律課税案に非難轟轟「働いたら負け」「勤労意欲なくなる」 長く勤めても関係なし!「退職金」一律課税案に非難轟轟「働いたら負け」「勤労意欲なくなる」長く務めるほど退職金の控除額が多かったのがなくなり退職金が大きく目減りする改悪税制10月18日、政府の税制調査会が開かれ、所得税のあり方について議論が交... 2022.10.22 政治・経済
政治・経済 「日本経済は外国と岸田首相にいじめられてる」大学教授も激怒 とうとう突入した1ドル150円台 政府は減税どころか増税を検討? 「日本経済は外国と岸田首相にいじめられてる」大学教授も激怒 とうとう突入した1ドル150円台 政府は減税どころか増税を検討?1ドル151円でも動かない日銀と政府そして財務省 10月20日、1ドル=150円台に突入した円相場。9月の消費者物価... 2022.10.21 政治・経済
政治・経済 「年金45年納付延長」に隠された意図 サラリーマンにも影響必至! 厚労省が目論む「75歳まで現役社会」到来の悪夢 「年金45年納付延長」に隠された意図 サラリーマンにも影響必至! 厚労省が目論む「75歳まで現役社会」到来の悪夢将来的には75歳までの定年延長を実現する伏兵なのだろうか? 政府が国民年金(基礎年金)の保険料納付期間の延長を検討していることが... 2022.10.20 政治・経済
政治・経済 岸田総理、支持率暴落でも「消費税減税」は絶対ナシ…「ザイム真理教」のヤバすぎる洗脳 岸田総理、支持率暴落でも「消費税減税」は絶対ナシ…「ザイム真理教」のヤバすぎる洗脳今できる最大の有効策は消費時減税なのに出来ない首相 財布を出すたびに愕然としてしまう。モノもサービスもどんどん値上がりし、懐は寒くなってゆく一方だ。やるべきこ... 2022.10.18 政治・経済
政治・経済 円は32年ぶり安値圏、介入警戒感が下支え-148円台後半 円は32年ぶり安値圏、介入警戒感が下支え-148円台後半以前、記事として取り上げた150円台以上が現実になりそうです東京外国為替市場の円相場は対ドルで32年ぶりの安値圏で推移。14日の海外市場では一時1ドル=148円86銭と1990年8月以... 2022.10.17 政治・経済