税金 消費税と言うのは生産者である企業と消費者の両方から二重取りする税金!これじゃ財務省がもっと取ろうとするはずだ! 消費税と言うのは生産者である企業と消費者の両方から二重取りする税金!これじゃ財務省がもっと取ろうとするはずだ!【元国税局芸人が解説】「消費者が負担した消費税は、各事業者が納付した消費税と一致する」…意外にフクザツな消費税のしくみ商品を購入す... 2023.07.13 税金
税金 働き方多様化「税制の見直しを」 政府税調が4年ぶり答申 働き方多様化「税制の見直しを」 政府税調が4年ぶり答申要はサラリーマンの基礎控除を減らし、税金をあげるという話です。 政府税制調査会(首相の諮問機関)は30日、中期的な税制のあり方に関する答申をまとめ、岸田文雄首相に提出した。答申をまとめる... 2023.07.04 税金
税金 自民党さんがインボイス制度を導入する理由 インボイス制度は税率を上げない増税 自民党さんがインボイス制度を導入する理由 インボイス制度は税率を上げない増税移民&派遣への切り替えや消費税増税は、裏で外資が糸を引いているように見える。日本人が、経団連の雇われ日本人経営者を叩くように仕組まれている=分断統治にも見える。下記... 2023.06.25 税金
税金 「インボイス制度の危険と誤解を訴えても日本のメディアは無視をする」海外のメディアに報道を願う 「インボイス制度の危険と誤解を訴えても日本のメディアは無視をする」海外のメディアに報道を願う「消費税は預かり税ではありません」と橋下徹氏に教えよう インボイス制度が広く国民の生活を破壊するものだと伝わっているだろうか、多くの誤解をしたまま政... 2023.06.24 税金
税金 「所得税が0」なのに住民税が課税されるのはなぜ? 「所得税が0」なのに住民税が課税されるのはなぜ?住民税は所得控除の種類が少ないことが原因!所得税より税金を多く取るための仕組みで、これは健康保険税も同じやり方。◆所得税と住民税には違いがある!確定申告や年末調整など、所得税については気にして... 2023.06.15 税金
税金 政府が今後行う増税スケジュール 政府が今後行う増税スケジュール少子化対策予算だけに目を奪われているとこれらの増税スケジュールに気付かない可能性があります政府が今後予定している増税には下記のようなものがあり、これに消費税増税が加わると国民生活は政府によって貧困化されることに... 2023.06.06 税金
税金 国の税収3年連続過去最高更新へ 22年度、初の70兆円超えも 国の税収3年連続過去最高更新へ 22年度、初の70兆円超えもこれだけ税収があるのに防衛費、子育て予算で国民からさらにむしり取る理由がわからない。 2022年度の国の一般会計税収が3年連続で過去最高を更新する見通しとなり、初の70兆円超えが視... 2023.06.01 税金
税金 少子化対策財源に社会保険料上乗せ案、与野党から異論…「タコが自らの足を食べるのと同じ」 少子化対策財源に社会保険料上乗せ案、与野党から異論…「タコが自らの足を食べるのと同じ」財務省は何としてでも消費税増税に持っていきたいようです 政府が「次元の異なる少子化対策」を巡り、財源確保策として検討している社会保険料の上乗せ案に、与野党... 2023.05.30 税金