日本国憲法改正草案①~国政の姿を厳粛に定めている「前文」は現行のままでよいのではないでしょうか

スポンサーリンク
改正日本国憲法

日本国憲法改正草案①~国政の姿を厳粛に定めている「前文」は現行のままでよいのではないでしょうか

日本国憲法の「前文」は変える必要はない

憲法の改正については現行憲法では第九十六条で、「この憲法改正は、各議員の三分の二以上の賛成で、国会がこれを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要する」と定めています。

 

 

つまり、発議には国会議員の3分の2以上の賛成がまず必要であり、更には国民(有権者を指すと思われますが)投票で過半数の賛成が必要なのです。

 


現在は衆院定数465で、465×2/3=310票の賛成票が必要なわけですが、現在の衆院は自民261、公明32で合計293議席。これに維新の41を足すと334


参院の方は定数248で、248×2/3=165、自民119、公明27、119+27=146、これに維新の21を足すと167

 

 

衆参両院とも自公維新の3党の議員が棄権せずに党の指示に従って全員が賛成票を投じるなら、発議される可能性があります。

 

 

衆議院の任期(4年)の満了は2025年10月30日なので、任期満了前に解散して、次の国政選挙の際に「憲法改正草案についての賛否を問う国民投票」として改正への手続きが進められる可能性があります。

 

憲法は国政の在り様をさだめたものであり、国民にとり、一人一人が、他人事ではなく、極めて重要で身近な問題なので、無関心のまま他人に判断を委ねるのではなく、自ら関心を持つべきだと思います。

 

 

与党自民党の「日本国憲法改正草案(現行憲法対照)」(平成24年4月27日決定)についてはネットで見ることが出来ますし、PDFを印刷することができます。↓

日本国憲法改正草案(現行憲法対照)自由民主党 平成24年4月27日(決定) (jimin.jp)

 

全部で30ページ分の草案です。

 

 

表紙(0ページ目)

 

 

1ページ目には、目次と前文の改正草案があります(上段は改正草案で、下段が現行憲法)現行憲法は2ページ目にもかかっています。

 

 

現行憲法には、(国会議員のことを指す)正当に選挙された国会における代表者」という文言があるのに対して、改正草案ではこの文言が消えています。

 

何故削除する必要があるのでしょうか?

 

 

また、現行憲法では「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることがないよう決意し主権が国民に存することを宣言し」とありますが、これが消えています。

 

 

更には、「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する」という文言なども消えています。

 

 

その代わり、改正草案では「国と郷土に誇りと気概を持って自ら守り、基本的人権を尊重するとともに、和を尊び、家族や社会全体が互いに助け合って国家を形成する。我我々は、自由と規律を重んじ、美しい国土と自然環境を守りつつ、教育や科学技術を振興し、活力ある経済活動を通じて・・・」などの極めて抽象的かつ情緒的文言が並んでいます。

 

 

「前文」の意義としては、憲法を総論的に厳粛かつ簡潔に言い表したものであるべきと思います。改正草案の「前文」では国政がどうあるべきかではなく、国民がどうあるべきかの表現になっているようにも感じます。

 

 

現行憲法の「前文」では日本という国の在り様、国の姿、国政の方向性について極めて厳粛に示しており、これを全て変えてしまうということは、これらを変えるということになりませんか?

 

 

現行憲法の「前文」は果たして変える必要があるのでしょうか?

 

 

私は現行憲法の「前文」を支持します。変えない方がよいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました